還暦からの出発

日々の出来事と経済の動きを語る。花とカメラ、PCについての情報も。

経済

驚く強さの株価

3月21日の東京株式市場ではほぼ全面高となり、休み前19日の終値に比べて812円高の4万815円で引け、3月4日につけた史上最高値の4万109円を大きく上回りました。 TOPIX も45.24pt高の2479.21ptでこちらも史上最高値を更新して終えています。

日本では日銀が19日マイナス金利を解消、YCCの廃止、ETF REIT の買入れ停止を発表しましたが、金融緩和姿勢は変わらないとの見方が広がりました。

日銀金融政策決定会合を前にここ2週間利上げを警戒して足踏みが続いていた株式相場ですが、この発表を期にむしろ悪材料出尽くしと見て買いが入ったものと思われます。日本の長期金利もほとんど動かず、為替に至っては一時146円台にまで強含んでいたドル円が、一気に151円台にまで円安が進行する結果となりました。

アメリカでも懸念されていた3月のFOMCでのパウエル議長の発言がハト派と受け止められました。年3回の利下げが期待できるという至近の予想通りだったため、これまた悪材料出尽くし感が出て株価が史上最高値を更新しました。

それにしても強い相場です。半導体関連値がさ株にはさすがに利食い売りも見られますが、高値更新ということで売り物もあまりないと見え、スルスルと株価が上昇しています。

先ごろ発売された会社四季報で来期の企業業績見通しが発表されていますが、総じて上方修正や明るい見通しに変更されたところが多く、史上最高値更新にも意外感がないようです。

四季報の予想通りとすれば、来期も業績が最高を更新することが期待されます。PERからみても日経平均株価が更に10%値上がりする、つまり日経平均株価が4万4000円を超えてくるという見通しが現実味を帯びてきます。

連日の最高値更新でも、市場には意外に冷静な声が多く聞かれるということは、まだまだ株価に上値余地があるということでしょうか。

今後のスケジュールからして、日米ともに悪材料が出るようなイベントがありません。ということはリスクが無いということで、しばらくはいわゆるゴルディロック相場が続くことが期待されるわけです。

半導体バブル

いやあ凄まじいまでの相場ですね。 これまでの常識が通用しないと言っても良いかもしれません。
特に半導体関連株の上げっぷりは驚くばかりです。

スクリーンショット 2024-03-05 201102

このチャートはディスコ(6146.TP)の過去半年の日足チャートです。 昨年9月からほとんど調整らしい調整もなく一本調子の上げを見せています。半年間で2倍ですから買った人にとっては応えられない美味しさでしょう。

以前にも書きましたが、半導体市況は年初が底で今後上昇が見込まれます。特にnVIDIA の凄まじい業績変化を見て半導体関連株には色めき立った投資家が鵜の目鷹の目で株価を吊り上げているように見えます。

しかしAIに使用されるGPUとMemory に直接関係している日本株はそれほど多くありません。確かに半導体製造装置には特需があるかもしれませんが、チップ設計のnVIDIA やARM ほどの業績変化が見込める企業はそれほど多くないと思います。

といっても株式市場は雰囲気で動くものです。今は市場の熱量が一気に半導体関連株に向かっているのも事実です。 ここは市場の流れに乗って順張りで行くのか、あまりにも上昇率が大きすぎると逆張りにかけるのかは個人の判断によります。

この流れの中で逆張りをするには非常な勇気がいります。しかし上のディスコのグラフを見てもわかるように、5万円の株が一日で2千円以上連続して値上がりするのは異常です。

私は個人的には一日に5%を超えるような上昇が続く熱狂は長続きしないと見ます。今のところ半導体株の空売りは大きな損を抱えていますが、この上昇は後2ヶ月も継続することは不可能でしょう。

天井近いときほど株価の上昇率は高く、利益も天井知らずのように上がっていきます。しかし一旦下げに転じた時の下落幅もまた上昇以上に大きなものになります。
そろそろ天井近くの大きな下落に備えておく時期に来ているのではないでしょうか?


第一生命によるベネ・ワンTOB

第一生命(8750.TP)からベネフィット・ワン(2412.TP)株式の公開買付の書類が届きました。いろいろな冊子が同封されていて読むのが面倒くさいのですが、要するに昨年来エムスリー(2413.TP)が公表していた公開買付価格である一株1600円を上回る2173円で買い付けるというものです。

エムスリーによる買付はSMBC日興証券が主管で、1600円で買い取りに応じるためにはSMBC日興証券に口座がないといけないということで、私は持っているベネ・ワンの株をMONEX 証券及びSBI証券からわざわざSMBC日興証券に移管手続きをしました。

この辺の経緯については昨年12月に本ブログでも書きました。

ベネフィット・ワンTOB : 還暦からの出発 (livedoor.blog)

エムスリーが1600円で買付すると発表したとき、実はかなり心が動かされてほとんど売る気になっていたのですが、12月7日に第一生命が競合するTOB を発表、しかも買取価格を1800円としたことから事態は急展開します。

その後エムスリー、パソナ、ベネ・ワン、第一生命の間でいろいろな思惑があったようですが、エムスリーはTOB価格を上げることはしないまま時間が過ぎました。
エムスリーと第一生命間であるいは敵対TOBによる買取価格の釣り上げ競争があるかと期待していたのですが、第一生命はその後TOB価格を2123円に上げ、更に1月に入って2173円に上げたことからほとんど勝負がついたようです。

MONEX 証券ではまだエムスリーによる1600円での公開買い付けを募集していますが、誰も応募しようという人はいないでしょう。私の場合ベネ・ワンの平均購入価格は1200円ほどでしたから、第一生命によるTOBは大歓迎です。

ただ問題は第一生命によるTOBの受付はみずほ証券に変更になったことです。エムスリーによるTOBはSMBC 日興証券でしたから、2173円でのTOBに応募するにはみずほ証券に口座を持っている必要があります。

趣旨説明書にはみずほ証券による買付申込みは3月8日までとされており、今からあまり時間がありません。SMBC日興証券から再びみずほ証券に株式の移管手続きをしてもよいのですが、まずはみずほ証券に口座を解説する必要があり、その上で移管手続きをするには時間がかかりあと2週間で間に合うかどうか心配です。

みずほ証券に移管すればTOB応募手数料は無料ですが、SMBC日興証券から他の証券会社に移管するには手数料がかかります。

考えた末SMBC日興証券でベネ・ワンの株式を市場価格で売ることにしました。TOB価格は2173円ですが市場価格は今週大体2167円から2170円の間で推移しており、2173円での指値ではおそらく売れません。

従って確実に売れる価格は2169円程度だろうと踏んで指値で売りを出すことにしました。売却手数料も必要ですし差額4円かける株数の損失は見込まれますが、みずほ証券の店頭まで足を運び口座を開設した上でSMBCから移管手続きをする手間暇を考えれば致し方ないことかなと思います。


ついに株価最高値

いやあものすごい相場です。22日の東京市場では日経平均株価がバブル時の最高値を上回り、史上最高値を更新しました。特にこのところの半導体関連株の値動きは驚くべきものがあります。

今朝方発表されたnVidia の決算が市場予想を上回るものだった上、次期四半期業績の予想も予想を上回ったことから、 nVidia の株価は市場外取引で7%も上昇しました。 その動きを受けて東京市場では高値更新で始まり、一時中だるみとなりましたがその後買い直され、引け値は前日比836円高の19098円となりました。

市場関係者は今日の高値更新は単なる通過点に過ぎない。4万円も近いうちに更新し、夏には42000円まで上昇するとか、中には10万円もありうるという景気の良い見方もあるほどです。

たしかに今日の相場を見ていても東京エレクトロン、スクリーン、ディスコ、レーザーテックなど一部半導体株はまさに空高く舞い上がっています。 また日経平均採用の一部値嵩株も値を飛ばし日経平均株価を押し上げていますが、2000年当時のインターネット関連株の値動きほどには過熱感がないのも事実です。

ちょうど今週私は休みを頂いていて、この歴史的瞬間に家で株価の動きをつぶさに見ることができました。持ち株ももちろん上がってはいるのですが、レーザーテックは寄り付きで売れてしまいましたし、KOKUSAIも売れました。その他金融株も売れたのですが、ディスコの空売りではやられました。あっという間に15万円の利益が出た一方で30万円の損を抱えてしまいました。

それにしても日立、三菱重工、三菱商事、東京エレクトロンなどの値動きには驚嘆するしかありません。 ほとんど押し目らしい押し目を作ることなく舞い上がっています。 nVidia 株は昨年だけで3倍に上昇、今年に入っても35%上昇しているといいますが、この株は別格です。

確かにAIに使用するnVidia の半導体は価格も高いですが素晴らしい性能で、ここしばらくは売り手市場が続くと予想されています。 しかし日本の半導体株が同じ様に買い進まれていることに私は強い違和感を感じます。 

売上が3倍4倍に伸びているならまだしも今季は減益、今年夏くらいにかけて市況が改善する予想ですが、nVidia の画像処理エンジンほどの需要はあるはずがありません。なのに株価が連日5%、10%と上昇するのは異常です。 PER 、PBR で見てまだバブルではないという人もいますが、株価は既に5年先の利益まで織り込んでしまっているように見えます。

こうした相場付きの場合、一日で何十万もの利益が出てつい気が大きくなり、利食ったあとすぐに少しの下げでまた買いたくなるものです。回転が続いている間は良いのですが、一旦下げに転じるととんでもない高値で取り残されることはよくあることです。そういった領域に入りつつあることを覚悟しておくべきでしょう。

市場関係者に弱気論者がほとんどいなくなりました。聞こえてくるのはバブルじゃない、まだまだ上がる、新高値だ4万円だ5万円だという声ばかりです。 えてしてこういった場合には市場は天井を打つことが多いとされます。あなたはどうしますか?

インボイス制度てんやわんや

インボイス制度が始まってほぼ半年経ちます。私は10月1日からの制度適用に合わせて昨年8月中頃に申請書を e-tax で出しました。私はe-tax についてははあまり思い入れはないのですが、申請が混雑していて紙で出すと2ヶ月ほどかかるものがe-tax だと1カ月足らずで受理されると聞いたからです。

10月からの制度適用に合わせて出したのですが待てども待てども適格事業者番号の通知がありません。10月に入ってもう一度確認したところ、申請の事実がないことがわかりました。e-tax で送信した場合受理した旨の通知があるはずなのです。

やむを得ず再提出をすることにしました。再提出したのが10月初めです。今度はちゃんと受理した旨のメールがあったので安心していたのですが、12月に入っても適格事業者番号の通知が届きません。

しびれを切らして所轄税務署に出向いて調査を依頼しました。 すると驚いたことに私が提出した書類は「消費税課税事業者選択届出書」であり、この書類は「適格請求書発行事業者の登録申請書」とは異なることが判明しました。そして適格請求書発行事業者となるにはまず「消費税課税事業者選択不適用届出書」を提出しなければならないそうで、その場で提出しました。

その時「消費税課税事業者選択不適用届出書」受け付印が押された控えを受け取りました。同時に「適格請求書発行事業者の登録申請書」を作成し提出したものとばかり思っていました。課税開始日は2024年1月からで間に合うということで切りよく翌年1月1日からと記載した覚えがあります。

その後番号が届くまで1ヶ月程度だということで首を長くして待っていたのですがなんの連絡もないので、たまりかねてインボイス相談センターに電話して調査を依頼しました。

調査結果が出るまで2週間がかかりました。その挙げ句、私が出したと思っていた書類は受理されていなかったことが判明しました。実に最初に申請してから半年です。

たまりかねて税務署まででかけました。既に確定申告が始まっていて税務署は混雑していましたが、インボイス制度の書類の提出は別の建物だということで、待つことなく提出できました。

窓口で申請すると、
懇切丁寧に指導の上カーボン紙まで貸してくれて何ということもなく簡単に受理されました。何だ最初からこうやっておけばよかったと反省することしきり。

お陰でようやく受理印が押された申請書の控えをもらうことができました。 最短でも2週間後から適格事業者になるそうで、実際に事業者番号が届くのは1月後になるそうです。

記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • なんか変だよアマリリス
  • なんか変だよアマリリス
  • なんか変だよアマリリス
  • なんか変だよアマリリス
  • 葉牡丹と春菊のサラダ
  • 葉牡丹と春菊のサラダ
  • 葉牡丹と春菊のサラダ
  • 葉牡丹と春菊のサラダ
  • 今年も咲いたアマリリス
  • 今年も咲いたアマリリス
  • 今年も咲いたアマリリス
  • 野菜のトウ立ち
  • 野菜のトウ立ち
  • 野菜のトウ立ち
  • 野菜のトウ立ち
プロフィール

pac747

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ