還暦からの出発

日々の出来事と経済の動きを語る。花とカメラ、PCについての情報も。

2013年09月

車の保険料が値上げ

今年の11月に自動車の任意保険が更新になります。  更新を前に保険取り扱い業者から連絡があり、平均2% 保険料が値上がりするといいます。 私の場合契約する団体保険料も改定になり類似契約で5% 近い値上げになっています。

今年10月以降適用になるのは等級制度が新しくなるためで、特に過去3年以内に事故を起して保険金が支払われた場合、事故あり等級が適用され保険料が大幅に上がることになります。  その分無事故の保険料は値下げになるというのですが、私に関しては見たところ値下げにはなっていないようです。

運転免許を取得してから35年。 私はいわゆる保険にかかわる自動車事故は一度も起こしていません。  これは誇っていいことだと思います。損害保険屋さんにとっては保険料を払うばかりで一度も保険金の請求をしたことがないので、これほどありがたい顧客はいないと思うのですが、現在私の無事故等級はすでに20等級で割引の上限に達していてこれ以上の割引はできないそうです。
http://www.nikkei.com/money/investment/mandi.aspx?g=DGXZZO6016014025092013000000

私の家族は普段の生活にはほとんど自転車で済ましています。車の走行距離もこの3年間で 8000km にしかなりません。 駅までは徒歩8分くらいなので車がなくても良いのですが、老父母と一緒の墓参り、雨の日の送迎、ちょっとした買い物にやはり車がないと不便なことも多いのでもったいないと思いつつ車を維持しています。

私のような家族の場合保険料はもっと安くても良いと思うのですが、20等級に達してしまうともうこれ以上安くなりません。

あとは車両保険をはずすか、家族限定と年齢限定の変更くらいしかありません。  我が家の場合子供たちが結婚して自立し、独身は一人しかいません。 子供の年齢も全員が26歳以上になったので26歳以上の家族限定が使えます。 ただ最近は独身の子供も自分の車を持ち、保険にも入っていて、帰省した時に私の車を運転することも非常に少なくなりました。  こうした場合は夫婦限定割引というのがあるのですね。

結局家族限定を外して夫婦のみの限定としたことで保険料は2000円ほど安くなりました。  

もし子供が帰省し、そのときに私の車を乗りたい時には「ちょいのり保険」というものがあることを知りました。  これは子供に車を貸したり、友達とドライブをしたりするとき、運転者が保険対象に入っていない時に別途日割りで保険金を支払うことにより自動車保険に加入することが出来る制度で、東京海上日動火災の「ちょいのり保険」の場合、車両保険なしで1日500円、車両保険込みで1日1000円の保険料の支払いで加入することができます。

つまり我が家様に子供が一年に何回かしか実家の車を運転する機会がないのなら、家族限定を外して夫婦限定とし、必要に応じて日払いの「ちょいのり保険」に加入したほうが安上がるになるということです。

これからはいざ保険に入っていても、小さな事故の場合保険金を受け取らないほうが良いケースも増えてくるに違いありません。 保険金を請求すると事故あり等級になり3段階3年間保険料が高くなります。 場合によっては3年間の保険料の差が10万円近くになることもあります。 この場合10万円の保険料を受け取っても保険料の値上がりによってパーになってしまうので、小規模の事故なら保険金を受け取らないほうが良い場合もあるということなのです。

2013年9月太陽光発電実績

2013年9月のSunvista Solar Monitor による太陽光発電及び使用電力量実績グラフです。

Webmon130929

例によって緑の棒線が暦日の発電量、紫の折れ線が暦日の使用電力量を表します。 今年9月は前半曇りの日が多く発電量が伸びませんでした。 使用電力量は前半真夏日が続いたこともあり高めの日が続いていましたが、月半ばで落ち着き平年並みの使用量になっています。

今回は8月28日から9月27日まで31日間の東京電力によるデータです。

使用総電力量  295kWh   昼間  10kWh  朝晩  147kWh  夜間 138kWh
基本料金 (10kVA)                 2100円
昼間料金                                375円
朝晩料金                               3704円
夜間料金                               1631円
燃料費調整                             584円
再エネ発電賦課金等                117円
全電化・機器割引                   -560円
支払い電気料金                     7951円

余剰電力販売量                    511kWh
販売金額                              24528円
差し引き収入金額                 16577円

東京電力からのお知らせにはご丁寧に昨年9月の電力使用量が 255kWh で今年は11% 増加していること。  また昨年9月の余剰電力販売量が 518kWh であったともあわせて知らせてくれています。 発電量は昨年とほぼ同じですが、一昨年の販売量は 587kWh でしたので残念ながら 15% ほど減っていることになります。  まあ毎月の発電量はお天気任せですので、15% 程度の増減はよくあることで、特段機器の異常ではなさそうです。

そういえばSharp から太陽光発電パネルの保証延長サービスに入らないかとのお尋ねがあり、延長を希望しておきました。  10年間はメーカーが保証していますが、通常設備投資の元を取るのに我が家で7年、普通10年近くかかりますから、10年経って壊れてしまっては実質的なメリットがありません。 特に余剰電力の買取価格は10年までのみ固定ですからそれ以降もがんばってもらわねばなりません。 

シクラメンの植え換え


朝晩ようやく涼しくなってきました。 これで日中庭仕事をしても汗みずくにならずにすみます。

Cycramen1 Cycramen3

 

 

 

 

Cycramen2









夏越しをさせたシクラメン1鉢とガーデンシクラメン2鉢があります。 
シクラメンの夏越しには葉をつけたまま と水を一切やらないで休眠させる方法がありますが、今回はいずれも夏の間全く水をやらない休眠法を取りました。3鉢ともカラカラに乾いています。

今日はその植え替えを試みました。 本来8月か9月にするのが望ましいとされていますので、少し遅すぎるかもしれません。

Cycramen4

Cycramen6

 

 

 

 


鉢から出して土をほぐし根を露出させます。
残っている根を2,3センチを残して取り去ります。
その後シクラメン培養土に入れ替えて球根を1/3 程度頭が出るようにして植え付けます。  球根に水をかけないようにして水遣りをして日陰に置きます。

赤玉土、腐葉土、ピートモスを5:3:2 の割合で混ぜたものでもよいということなので、化成肥料少しと混ぜて培養土としました。

取り出した球根は軽くてカラカラに乾いていて、で本当に生きているのか分からない状態です。夏の間に腐ったものがそのまま乾いただけかもしれません。

休眠法をとった株は植え替えに成功しても花が咲くのが年を明けてからだとか。 葉が枯れずに夏越しができた場合は11月から12月に花が咲き始めるそうです。

ただシクラメンの夏越しは難しいらしく、私も自信がありません。  同じようにしていても枯れたり腐ったり、ほうっておいてもちゃんと夏越しが出来たりと年によっても違うようです。  余り期待せずしばらく様子を見ることにします。

FOMC 後の高官発言による右往左往

先週のFRB バーナンキ議長による量的緩和縮小の見送り発言後内外の市場で混乱が起きている。  ほとんどの市場関係者はFRB のこれまでのアナウンスから、9月のFOMC 後には量的緩和のテーパリング、すなわち縮小が打ち出されると見て出口後の見通しに奔走していたからだ。

もともとFRB は出口条件として、「7% を下回る失業率」と「2% の物価上昇率」を提示していたので、9月上旬に発表された8月の雇用統計などの数字からみて、テーパリングを正当化するのは時期尚早との見方もあった。

この発表の前の9月15日、次期FRB議長としてオバマ大統領から押されていたローレンス・サマーズ元米財務長官が、議会の承認が得られそうにないとして指名を辞退するという事件が起きている。

サマーズ氏は、バーナンキ後のFRB 議長の対抗馬とされる ジャネット・イエレン副議長に比べてタカ派とされ、就任すれば出口戦略を早めるのではないかという見方が強かった。

思えば5月21日にバーナンキ議長が初めてテーパリングの可能性に言及してから世界中の資金金の流れが一気に変わり、株価、商品価格が急落、新興国通貨、株価も急落した。 その約後3ヶ月かけて市場はテーパリングを徐々に織り込んできただけに18日のバーナンキ発言が予想外だったとして右往左往しているわけだ。

バーナンキ議長による予想外の金融緩和継続のアナウンスを受けて、18日のニューヨーク株式市場は急伸、ダウ工業株30種平均株価は1万5676ドルと4営業日続伸、8月2日につけた史上最高値を更新した。

しかしその後は買いが続かず5営業日連続で下落することになった。 予想外の緩和継続になったのだからもっと上がってもよさそうなものだが、この下落の原因は、その後のチグハグな米金融当局高官の発言で、政策当局に対する信頼感が失われたためという見方が多い。  特にブラードセントルイス連銀総裁の発言が混乱に拍車をかけた。

ブラード総裁は「経済指標で一段と強い景気動向が示された場合、10月のFOMCで量的緩和の縮小に踏み切ることもありうる」と9月20日に述べた。  9月のテーパリングはなくても10月にやるかもしれないと言ったのである。 この発言で一時は緩和縮小を織り込んでいた市場は、また振り出しに戻ってしまったわけだ。またFRBが緩和縮小に動かない背景には実体経済が見かけ以上に悪化しているのではないかとの見方が出てきたこともある。

私はFRB が9月始めの経済指標がよくなかったからテーパリングを開始しない判断をしたのに、たった1月の後にやっぱりテーパリングを開始するという判断をするのは難しいと思う。  早くても11月か12月に小規模な緩和縮小に踏み切ると見るのが適当ではないだろうか?

来年に入ってしまうと1月末にはバーナンキ議長の任期が切れる。 新議長が就任早々に緩和縮小に踏み切れるかというと難しいだろう。  したがって今年年末に緩和縮小を開始すると見るのが適当ではないか?  ということは日米金利差は現状から大きく広がることはなく、ドル円相場もしばらくはこう着状態が続くだろう。 株式相場も三角持ち合いは上放れたものの、一気に5月高値更新は難しくなったと見るのがよいのではないだろうか? 

年末にかけてのアメリカ経済指標と緩和縮小スケジュールを見ながら、日本の株価は徐々に下値を切り上げていく形になるのではないかと予想する。

お風呂でテレビ

SB-TV02WFPL を据え付けた話を3回にわたって書きました。 
Wi-Fi の出力電波が弱く少し離れたところでは入らないので、以前から使っていたLogitec Wi-Fi Router につないで使用しています。  Logitecの無線ルーター
LAN-WH300N/RE はGigabit Ethenet こそSupport していませんが、802.11n/g/b 対応で、2本あるアンテナの角度を変えることで指向性も変えることができます。 

おかげでようやく家の中では1階でも2階でもiPad でTV が見られるようになりました。  CS に関してはもともと受信レベルが40ほどしかなく、しかも分配器を二つかませているので減衰しているのが原因だと思われますが、REGZA では見ることが出来るものの、SB-TV を介してみる時には「電波が弱い」とほとんどのチャンネルを見ることができません。 BSは大体見ることができます。

TVやYouTube のような映像をStreaming で見るには5GHZ 帯、特に新しい規格の11n が望ましいといえます。 周波数帯は雑音は干渉に強い5GHz が望ましいといえますが、途中の遮蔽物には弱いためにWi-Fi ルーターとiPad の間に壁や鉄筋があると極端に電波が弱くなる弱点があります。  幸いiPad は初代から11nにも対応しているようなので11n 対応ルーターを使っていれば安心です。

さて今日はTVが見られるようになったiPad をもって風呂場でTVを見ようという試みです。
SB-TV-3

  まずはリビングのテーブルの上の
iPad でTV を見ているところです。
普段は家人がキッチンで料理の下準備をしたりし洗い物をしながら見ています。 手元にTV があると音量を大きくしなくても聞こえるので便利です。

SB-TV-4

iPad にスーパーでもらったビニール袋をかぶせます。 ファスナーつきのフリーザーバッグなど厚地のものは安心できますが、密閉してしまうと音が漏れてこないのでうまくありません。
湿気が入るのが気になる場合はテープで口をふさぐとよいでしょう。

SB-TV-5

風呂場にセットしたところです。
バスタブカバーを半分開けてその上に置いてあります。  スピーカーが右後ろについているので、音声をしっかり聞くにはこの写真のように後ろに壁を持ってきたほうが音声が聞き取り易いと思います。

無線ルーター からは10m 以上あるでしょうか。 Wi-Fi ルーターから間に壁が少なくとも2枚、キッチンの収納も間にあるはずですが問題なく受信することが出来ました。

バスルーム専用のTV受信機も売られていますが、4,5万円するようです。防水性能を別にすれば画質、音質共にiPad で見るほうがはるかにコストパフォーマンスが高いと思います。

記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • なんか変だよアマリリス
  • なんか変だよアマリリス
  • なんか変だよアマリリス
  • なんか変だよアマリリス
  • 葉牡丹と春菊のサラダ
  • 葉牡丹と春菊のサラダ
  • 葉牡丹と春菊のサラダ
  • 葉牡丹と春菊のサラダ
  • 今年も咲いたアマリリス
  • 今年も咲いたアマリリス
  • 今年も咲いたアマリリス
  • 野菜のトウ立ち
  • 野菜のトウ立ち
  • 野菜のトウ立ち
  • 野菜のトウ立ち
プロフィール

pac747

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ